- 
                            調理時間 15分 
- 
                            カロリー 696kcal 
- 
                            料理の種類 ごはん・パン・麺類、主菜 
- 
                            塩分 3.5g 
(カロリー、塩分の量は1人分)

※ カロリー・塩分量はごはんの量を150g (1人分)、鶏肉は「むね 皮つき」を使った場合。
材料
(2人分)
豆苗
…  1パック
				  鶏肉 200g
卵 3個
ごはん 2杯分
刻みのり 適量
【鶏肉の下味】
塩 少々
酒 大さじ1
【A】
だし汁 150ml
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ1/2
                                

- 豆苗は根元を落として洗い、水気を切って3等分にする。
 鶏肉は一口大に切り、塩をまぶし、酒を回しかけて、5分ほどおく。
 卵をボウルに割り入れて溶きほぐしておく。
- 【A】の材料をすべて鍋に入れて中火にかけ、煮立ったら1の鶏肉を入れる。
 鶏肉に火が通ったら火を止めて、豆苗を加えてふたをして1分程度蒸らす。
 豆苗がしんなりしたら強火にかけ、煮立ったら1の卵の半量を回し入れてフタをして、卵が好みの固さになったら火を弱め、残りの卵を加えて好みの固さになったら火を止める。
- 器にごはんを盛り、刻みのりをのせて2をのせる。
- 
                             
- 鶏肉は長く加熱すると固くなるので「火を通しすぎない」のがおいしく仕上げるポイントです。 
 ごはんは少し固めに炊き上げると食感よく仕上がります。
 
- 
                            





 
                                         
                                         
                                        









