スプラウトシリーズに関するQ&A
- スプラウトはどこで手に入りますか?
スーパーマーケットや百貨店の野菜売り場で販売しています。店頭で商品が見つからない場合は、恐れ入りますがお店の方にご相談いただければ、取り扱いいただけることがございます。類似した商品もございますので、お店でご相談いただく際には、商品名と併せて「村上農園」の社名をお伝えください。
- スプラウトは村上農園から直接購入できますか?
大変申し訳ありませんが、当社からお客様へ直接商品を販売することはしておりません。お近くのスーパーマーケットや百貨店の野菜売り場での購入をお願い致します。
- スプラウトは洗って食べるのですか?
スプラウトは水でサッと洗って、根元を落としてからお召し上がりください。
- スプラウトは加熱しても大丈夫ですか?
スプラウトを加熱しても問題ありませんが、味や香りに特徴があるので、できるだけ生でお召し上がりいただくことがおすすめです。
- スプラウトについている茶色い丸いものは何ですか?食べても大丈夫ですか?
茶色い粒のようなものは種の皮です。さっと洗って取り除いてください。
お召し上がりいただいても体に害のあるものではございません。
- スプラウトの鮮度の見分け方を教えてください。
容器の側面から見て、葉や茎にしおれや傷み、とろけなどがみられないものが鮮度の良いスプラウトです。
- スプラウトはどのくらい日持ちしますか?
スプラウトは生鮮野菜ですので、決まった消費期限はございません。ご購入から2〜3日を目安に、傷みやしおれがないか、異臭がしないかなどお確かめの上お召し上がりください。
- スプラウトの保存方法を教えてください。
パッケージのまま、根元を下に向けて立てた状態で、冷蔵庫の冷蔵室または野菜室に入れて保存してください。
- スプラウトの栽培時に農薬を使用していますか?
スプラウトは農薬を使用せず栽培しております。
- スプラウトの上手な洗い方を教えてください。
スプラウトの根元部分を持って逆さにし、葉と茎の部分を水を張ったボールに入れ、数回振り洗いしてください。こうすると葉についた種の皮が除きやすくなります。
- スプラウトの根元が青いのですが食べても問題はありませんか?
スプラウトの根元にあらわれる青い色は植物の持つ天然の色素で、体に害のあるものではございません。お召し上がりいただいて問題はありません。
- スプラウトの根元は食べられますか?
スプラウトの根元は食べる部分ではありません。切り落として、葉と茎の部分をお召し上がりください。
- 市販の野菜の種でもスプラウトは作れるのですか?
市販の野菜の種は表面が農薬でコーティングされているものが多く、種から収穫までの期間が短いスプラウトの栽培には不適です。スプラウトを栽培する場合は、「スプラウト用」として販売されている種をお使いください。村上農園のスプラウトは、残留農薬の検査を行い、栽培の前に洗浄を行った安全性の高い種を使用しております。
- スプラウトの種や栽培キットを購入することはできますか?
弊社ではスプラウトの種や栽培キットの販売は行っておりません。
- ブロッコリー スプラウトは加熱しても大丈夫ですか?
ブロッコリー スプラウトに含まれる有用成分「スルフォラファン」は熱に強いので、加熱料理にもご利用いただけます。ただし、加熱によって吸収率が下がってしまうので、より効率的良く摂取するには、生で良く噛んで召し上がることをおすすめします。
効果的な食べ方はこちら「知らなきゃソンする ブロッコリースプラウトのすべて」
- ブロッコリー スプラウトを効率良く摂るには、どのくらいの量をいつ食べればいいですか? また、摂取量の制限はありますか?
野菜ですので、召し上がる量や時間に決まりはございません。1日に1〜1.5パックを目安に、続けやすい量を召し上がりください。
効果的な食べ方はこちら「知らなきゃソンする ブロッコリースプラウトのすべて」
- ブロッコリー スプラウトのおすすめの食べ方を教えてください。
有用成分「スルフォラファン」を効率良く摂取されたい場合は、ブロッコリー スプラウトを生でよく噛んで召し上がることをおすすめしています。料理としては、サラダやサンドイッチにお使いいただいたり、薬味の代わりに納豆や麺類、丼などにトッピングすることもおすすめです。
スプラウトシリーズ レシピはこちら
- ブロッコリー スプラウトの種の産地はどこですか?
ブロッコリー スプラウトの種の産地はアメリカです。村上農園ではアメリカの種子生産者と契約し、高濃度にスルフォラファンを含む、高品質で安全な種子を安定的に入手するための体制を確立しています。
- ブロッコリー スプラウトは一般的なブロッコリーと比べて「スルフォラファン」の含有量がどのくらい高いのですか?
ブロッコリー スプラウトは一般的なブロッコリーの10倍以上のスルフォラファンが含まれています。
詳しくはこちら「知らなきゃソンする ブロッコリースプラウトのすべて」
- 村上農園のブロッコリー スプラウトは他社の商品と何が違うのですか?
村上農園のブロッコリー スプラウトは、有用成分「スルフォラファン」の含有量の高さが特長です。スルフォラファンの含有量は、ブロッコリーの品種や栽培方法によってバラツキがあり、見た目が同じブロッコリー スプラウトでもメーカーによって、スルフォラファンの含有量は様々です。村上農園では、スルフォラファンを高濃度に含んだブロッコリーの種を使用し、ブロッコリー スプラウトを生産しております。また、スルフォラファンが安定して含まれていることを定期的に検査しております。
村上農園のブロッコリー スプラウトについて詳しくはこちら「知らなきゃソンする ブロッコリースプラウトのすべて」
- ブロッコリー スプラウトの栄養成分について教えてください。
下記をクリックしていただき、ご確認ください。
スプラウトの栄養成分表
- レッドキャベツ スプラウトは何の芽ですか?
レッドキャベツ(紫キャベツ)の新芽です。
- レッドキャベツ スプラウトの栄養成分について教えてください。
下記をクリックしていただき、ご確認ください。
スプラウトの栄養成分表
- レッドキャベツ スプラウトの茎の一部が青く変色していますが大丈夫ですか?
レッドキャベツ スプラウトの茎にあらわれる青い色は植物の持つ天然の色素で、体に害のあるものではございません。お召し上がりいただいて問題はありません。
- レッドキャベツ スプラウトの種の産地はどこですか?
レッドキャベツ スプラウトの種の産地は、アメリカまたはイタリアです。季節や時期によって産地を使い分けており種の産地は変わることがあります。中国産は使っていません。
- レッドキャベツ スプラウトのおすすめの食べ方を教えてください。
紫色が鮮やかなスプラウトですので、サラダやサンドイッチ、スープなどに使うと彩りのアクセントになります。
スプラウトシリーズ レシピはこちら
- マスタード スプラウトは何の芽ですか?
- 西洋からし菜(マスタード)の新芽です。
詳細はこちら
- マスタード スプラウトの栄養成分について教えてください。
下記をクリックしていただき、ご確認ください。
スプラウトの栄養成分表
- マスタード スプラウトのおすすめの食べ方を教えてください。
マスタード スプラウトは、粒マスタードのような風味と辛みが特長です。肉料理やソーセージの付け合わせにしたり、サンドイッチにはさんでもおいしく召し上がれます。
スプラウトシリーズ レシピはこちら
- マスタード スプラウトの種の産地はどこですか?
マスタード スプラウトの種の産地は、アメリカまたはイタリアです。季節や時期によって、産地を使い分けており、種の産地は変わることがあります。中国産は使っていません。
- クレス スプラウトは何の芽ですか?
- クレソンの近種のガーデンクレスという野菜の新芽です。
詳細はこちら
- クレス スプラウトの栄養成分について教えてください。
下記をクリックしていただき、ご確認ください。
スプラウトの栄養成分表
- クレス スプラウトのおすすめの食べ方を教えてください。
クレス スプラウトは、ワサビに似た風味とツンっとした辛みが特長です。魚料理にも良く合い、カルパッチョのトッピングや納豆の薬味などに使われると、料理のアクセントになります。また、ヨーロッパでは卵と一緒にはさんだサンドイッチが有名です。
スプラウトシリーズ レシピはこちら
- クレス スプラウトの種の産地はどこですか?
クレス スプラウトの種の産地は、アメリカまたはイタリアです。季節や時期によって、産地を使い分けており、種の産地は変わることがあります。中国産は使っていません。