2012.8.31
会員番号00018、村上農園で広報を担当している篠田です
豆苗の魅力を探求する豆苗研究会では、
豆苗をさらにおいしくする味付けや調理方法、
より良い再収穫方法、保存方法などを検証しています。
(豆苗研究会の理念についてはコチラをご覧ください。)
その中で私の担当する検証テーマは
豆苗とベストマッチなカップ麺
を探すこと!
ちょっと意外な食べ方かもしれませんが、
豆苗は火の通りの早い野菜なので、
カップ麺にお湯を注ぐとき、生の豆苗をいっしょに入れると、
3分後にはしんなりと柔らかくなり、スープとからみあって
絶妙においしいのです!
(詳しくは以前の記事
をご覧ください。)
ただ、カップ麺と一口に言っても、
しお、しょうゆ、とんこつ
など様々な味がありますし、
メーカーによって、麺の硬さも違います
うどんや、スパゲティ、焼きそば、春雨などのカップ麺もあり、
豆苗との相性も違ってくるはずです。
そこで、
「これが一番豆苗に合う!」と
皆さまに
お勧めできる一品
を探すことを
目標に検証しています
さてこれが検証に使うカップ麺たち(一部)!
予定ではスーパーで手に入る約30種類の商品を検証します。
<豆苗とベストマッチなカップ麺の検証方法>
根を落としてさっと水洗いした生の豆苗をそれぞれのカップ麺に
入るだけ加え、作り方通りに調理し、

豆苗との味の相性、麺とのバランス、
クセになる度合いの3項目から採点しました。
検証はまだまだ途中ですが、ここまでで分かってきたことを
ちょっとだけご報告します。
カップ麺の麺にもいろいろな種類がありますが、
豆苗を加えるときに注意したいのは
熱湯を注いで「1分」で食べる生麺タイプのカップ麺。
あっという間にできるこのタイプですが、
加熱時間1分は豆苗には短いようで半生状態になり
固さや青臭さが残ってしまうことが判明!
一方でオーソドックスな3分待つタイプは、
豆苗を十分に加熱でき、
やわらかくおいしく仕上がります
1分で食べるタイプに豆苗を入れる場合は、
事前に電子レンジで30秒〜1分程度加熱しておくのが
お勧めです。
豆苗との相性に関係するのは、味や麺の固さくらいだと思っていましたが
実は、待ち時間も重要というのは?驚きでした
ちなみに、一口ずつとは言え、5種類も食べると満腹気分
1日で10種類のカップ麺を評価しましたが、
最後の方は評価に参加したメンバーの表情に曇り
が…。
もちろん私も評価に参加しましたが、
しばらくカップ麺はいらないです
って気分です。
味など総合的な検証はまだまだ続いております。
皆さま、「豆苗とこのカップ麺が合いそう。」という情報が
ございましたら、ぜひお寄せください!!
コメントを残す