これからの季節の、豆苗の再栽培のコツ

2012.10.23

 

こんにちは。豆苗研究会00020の中村です。

暑さが長く続いた夏も終わり、急に涼しくなりましたね。

巷では体調を崩す人が増えているようですが、みなさま風邪など

ひかれてはいませんかわーい (嬉しい顔)

 

村上農園のお客様のお問い合わせ窓口にも、

「豆苗のおいしいお鍋は?」

といったお問い合わせ電話が増え、季節の移り変わりを感じています。

(ちなみに私のイチ押しの豆苗鍋は、あっさりとした「塩ちゃんこ鍋」

豆苗の香りがひきたつ一品ですハートたち (複数ハート)

 

そしてもう一つ、ここ最近多い質問は

「豆苗の再収穫はどこで育てるのが最適?」

というもの。

夏場は1週間くらいで、育っていた豆苗芽

気温の低下とともに伸び方が遅くなったがく〜 (落胆した顔)と感じている方が

多いようなのです。

そこで、今回はこれからの季節にオススメの

豆苗の栽培方法をご紹介したいと思います。

 

まず、豆苗の栽培を上手におこなうために抑えておきたいポイント

ご紹介します。

それは、温度、光、水 

豆苗の栽培にぴったりの温度は15〜25℃ぴかぴか (新しい)

暑すぎても寒すぎても伸びが悪く、うまく育ちません。

加えて、豆苗は明るいところが大好き揺れるハート

光の少ない暗い場所ではひょろひょろと、ひよわに育ってしまいます。

さらに、豆苗は新鮮な水が大好き揺れるハート

水を容器にはったまま、数日起きっぱなしにすると水が徐々ににごって

豆苗の成長を邪魔してしまいます。

 

これらを踏まえて、

これからの季節に豆苗栽培を上手におこなうためのコツはというと・・・

1 (one) 昼間は明るい窓際で、夜間は寒くない室内で栽培

豆苗は明るい場所を好むため、特にこれからの季節は※

昼間は光の入る窓際におきましょう。

ただし、際は夜間は冷え込みがちなので、

すくすく順調に成長させるためには、

夜間は寒くない部屋の中に移すのがおすすめです。

※気温の高い夏場は窓際は温度が高くなりすぎるので、明るめの室内で

育てましょう。

 

2 (two) 水は1日1度、入れかえる

涼しくなって水がいたむ可能性も低くなりましたが、そうはいっても

水のつぎ足しはNG。1日1度、水は新しい水にかえてあげましょう

 

これらの条件を守れば、条件にもよりますが、

10〜12日で再収穫できるはず。

ぜひ、おためしくださいるんるん (音符)

 

 

さらに詳しく、豆苗の再収穫のコツをご紹介している

「村上農園社員がためして納得!!

豆苗レシピ」

の出版日(10月25日)が近づいてきましたムード

 

出版の経緯についてはコチラ左斜め下

"みょうかつ"の書籍化が進行中(2012/9/6)

 

本書では、主食から酒の肴まで、

村上農園社員が選んだおすすめ豆苗レシピを50品ぴかぴか (新しい)紹介。

私のおすすめの塩ちゃんこ鍋もしっかり紹介されています。

アマゾンで好評予約受付中ですので、ご興味あればぜひご覧下さい!!

 

アマゾン「村上農園社員がためして納得!!豆苗レシピ」左斜め下

http://www.amazon.co.jp/dp/4860635647

 

 

【お知らせ】豆苗研究会がテレビに出ます!!

2012.10.22

こんにちは!会員番号00018、広報担当の篠田です。

 

我々、豆苗研究会にとってうれしいニュース

入ってきましたのでご報告しますうれしい顔

 

10月23日(火)

広島県のテレビ番組「イマなま3チャンネル」で

豆苗研究会と25日発売予定の豆苗レシピ本

紹介されることになりました!

 

番組では、豆苗研究会メンバーが様々な検証活動を通して

作り出した絶品豆苗レシピレストランを紹介。

 

村上農園の社員が実際に調理しながら、

手順やコツを説明します。

 

また、豆苗とカップラーメンの意外な食べ方や、

お得な再収穫についても紹介しますよ。

 

イマなま3チャンネル」はRCC(中国放送)で14:55〜16:40放送の番組です。

 

広島にお住まいの方は、ぜひご覧くださいdouble exclamation

 

……ちなみに、“番組に出演させていただいた社員”というのは、

ワタクシ篠田です冷や汗 (顔)

 

豆苗レシピ本の表紙&発売日が決定!

2012.9.27

 

 

こんにちは。豆苗研究会会員番号00020の中村です。

 

豆苗研究会のミョウカツ(豆苗検証活動)の結果と

最高の豆苗レシピを掲載した

日本初の豆苗レシピ本本

先日、キャラクター・エンドウわかなちゃん決定をご報告しましたが、

ついにタイトルが決定ひらめきし、表紙も完成ぴかぴか (新しい)しました!!

 

■キャラクター決定についてはコチラ左斜め下

おだんご頭のこの子はだれ?

 

本のタイトルは

「村上農園社員がためして納得!

豆苗レシピ」

 

豆苗研究会メンバーが、じっさいに"ためして納得"手 (チョキ)した、

豆苗に関するアレコレをたーっぷり詰め込んだ、他にはない本

なっていますウッシッシ (顔)

 

発売日も10月25日に決定!!

アマゾンでも絶賛予約受付中です。

左斜め下左斜め下

アマゾン

「村上農園社員がためして納得!豆苗レシピ」

 

 

豆苗同好会メンバーからうれしいメールが届きました

2012.9.21


上のかわいらしいピンクのお花、

いったいなんだかわかりますか??

そうです、こちら豆苗の花なんです。

 

実はこの写真は、

東京都にお住まいの、豆苗同好会No.0003チワウ様が

送ってくださったものラブレター

 

今年の5月ごろに、豆苗をプランターに植えて育てたところ、

可憐なピンクの花が咲き、サヤまでなった

教えてくださいました。

(チワウ様、ご連絡ありがとうございますうれしい顔

 

チワウ様は、先月豆苗同好会のメンバーを対象に実施した

夏休みの自由研究にもぴったり!

豆苗10パックプレゼント」の当選者。

今回お届けした豆苗は、室内の明るい場所や暗い場所、

ベランダなどで豆苗栽培を試してみられたとのことで、

栽培する場所によって豆苗の成長が全く違ったふらふら

と驚かれていました。

 

またこの機会につくったという、

ゆでた豆苗と太めの千切りにしたレタス、

細めの千切りにしたニンジンとツナをマヨネーズで和えたサラダ

が、

とっても美味しくて夫婦のお気に入りになりました〜ハートたち (複数ハート)

とのコメントもくださいました。

たしかに、豆苗の歯ごたえと甘みが生きる、とってもおいしそうな

レシピですね〜〜猫2

 

プレゼントなど、皆さまに豆苗をじっくり楽しんでもらうための

企画を、豆苗同好会では今後も随時実施していく予定でするんるん (音符)

豆苗同好会の活動内容やご登録については、コチラからどうぞ。

 

 

<関連記事>

豆苗の基礎知識(1)豆苗とは?

※豆苗はえんどう豆の仲間で、成長するとスイトピーに似た

かわいらしい花を咲かせます。

おだんご頭のこの子はだれ?

2012.9.18

 

こんにちは。豆苗研究会会員番号00020の中村です。

 

現在、ミョウカツ(豆苗検証活動)の結果と

最高の豆苗レシピを掲載した

日本初の豆苗レシピ本の出版準備

着々とすすんでいますが、

豆苗本の進行役、豆苗の歴史や栄養、使い方などを

わかりやすくみなさんにお伝えする

キャラクターが決定しましたのでご紹介しますぴかぴか (新しい)

 

それが、冒頭のおだんご頭の女の子。

 

その名も、

エンドウわかなちゃん

 

名前の由来は、おわかりですよね?

 

豆苗の魅力を広く発信するため奔走する、

入社間もない村上農園のお客様係ハートたち (複数ハート)です。

 

これから、わかなちゃんがどんな活躍を見せるのか??

ご注目ください目

 

豆苗本出版に向けた、編集会議の様子はコチラ

ご紹介していますペン

 

わかなちゃんギャラリーカメラぴかぴか (新しい)

 

 

[caption id="attachment_710" align="alignnone" width="109"] にっこりわかなちゃん[/caption]

 

豆苗大すきわかなちゃん

“ミョウカツ”の書籍化が進行中!

2012.9.6

豆苗研究会会員番号00020の中村です。

残暑キビしく、「いつまで夏が続くの??」と

少々ウンザリ気味の私ですが、

村上農園社内では、残暑に負けず!、豆苗研究会メンバーによる

豆苗に合うベストな味付けや調理法、豆苗と相性ぴったりの

カップラーメン検証などの

ミョウカツ(豆苗検証活動)が進められています。

 

そしてそして、

このみょうかつの結果と最高の豆苗レシピを掲載した、

日本初の豆苗レシピ本の出版準備

すすんでいま〜す♪

?

これまでの活動でゲットした、豆苗に関する膨大な情報の

どれをどのようにまとめるか、

レシピの選定方法は?、

タイトルはどうしよう、

などなど

豆苗の魅力を余すことなくお客様にお伝えするため、

出版社の編集さん、アートディレクターさん、イラストレーターさん

といった、伝えるプロのご意見をいただきながら

皆さんに楽しんでいただける本にすべく、

現在試行錯誤をすすめています。

 

[caption id="attachment_596" align="alignnone" width="300"] 豆苗と参考資料が入り乱れる、編集会議中の机。[/caption]

 

?豆苗ファンのバイブルぴかぴか (新しい)となるよう、豆苗研究会全力をあげて

制作をすすめていきますので、ぜひぜひご期待くださいうれしい顔

 

クリップこれまでにご紹介した、みょうかつ(豆苗検証活動)の様子 左斜め下

豆苗に合うカップ麺はどれだ!?

豆苗と相性バツグンの味付けは?

 

 

豆苗に合うカップ麺はどれだ!?

2012.8.31

会員番号00018、村上農園で広報を担当している篠田ですわーい (嬉しい顔)

 

豆苗の魅力を探求する豆苗研究会では、

豆苗をさらにおいしくする味付け調理方法

より良い再収穫方法保存方法などを検証しています。

(豆苗研究会の理念についてはコチラをご覧ください。)

 

その中で私の担当する検証テーマは

ぴかぴか (新しい)豆苗とベストマッチなカップ麺ぴかぴか (新しい)

を探すこと!

 

ちょっと意外な食べ方かもしれませんが、

豆苗は火の通りの早い野菜なので、

カップ麺にお湯を注ぐとき、生の豆苗をいっしょに入れると、

3分後にはしんなりと柔らかくなり、スープとからみあって

絶妙においしいのです!

(詳しくは以前の記事

カップラーメン+豆苗で栄養バランスアップ!

をご覧ください。)

 

ただ、カップ麺と一口に言っても、

しおしょうゆとんこつブタなど様々な味がありますし、

メーカーによって、麺の硬さも違います

うどんや、スパゲティ焼きそば春雨などのカップ麺もあり、

豆苗との相性も違ってくるはずです。

 

そこで、

これが一番豆苗に合う!」と

皆さまにぴかぴか (新しい)お勧めできる一品ぴかぴか (新しい)を探すことを

目標に検証していますdouble exclamation

 

さてこれが検証に使うカップ麺たち(一部)!

予定ではスーパーで手に入る約30種類の商品を検証します。

 

<豆苗とベストマッチなカップ麺の検証方法>

根を落としてさっと水洗いした生の豆苗をそれぞれのカップ麺に

入るだけ加え、作り方通りに調理し、

?一口分ずつに分け、商品名を伏せて村上農園社員が試食レストラン

豆苗との味の相性麺とのバランス

クセになる度合いの3項目から採点しました

 

検証はまだまだ途中ですが、ここまでで分かってきたことを

ちょっとだけご報告します。

 

カップ麺の麺にもいろいろな種類がありますが、

豆苗を加えるときに注意したいのは

熱湯を注いで「1分」で食べる生麺タイプのカップ麺。

あっという間にできるこのタイプですが、

加熱時間1分は豆苗には短いようで半生状態になり

固さや青臭さが残ってしまうことが判明!

 

一方でオーソドックスな3分待つタイプ

豆苗を十分に加熱でき、

やわらかくおいしく仕上がりますうれしい顔

 

1分で食べるタイプに豆苗を入れる場合は、

事前に電子レンジで30秒〜1分程度加熱しておくのが

お勧めです。

 

豆苗との相性に関係するのは、味や麺の固さくらいだと思っていましたが

実は、待ち時間も重要というのは?驚きでした目

 

ちなみに、一口ずつとは言え、5種類も食べると満腹気分がく〜 (落胆した顔)

1日で10種類のカップ麺を評価しましたが、

最後の方は評価に参加したメンバーの表情に曇り曇りが…。

もちろん私も評価に参加しましたが、

しばらくカップ麺はいらないですたらーっ (汗)って気分です。

 

味など総合的な検証はまだまだ続いております。

皆さま、「豆苗とこのカップ麺が合いそう。」という情報が

ございましたら、ぜひお寄せください!!

 

 

 

自由研究にもオススメ!豆苗の再収穫で作る童話の世界【第3回】

2012.8.21

会員番号00018、広報担当の篠田です。

お盆を過ぎましたが、まだまだ残暑の厳しい毎日ですね晴れ

 

さて、豆苗の再収穫と紙粘土で作った人形を使って、

童話の世界を表現するチャレンジ、

「ジャックと豆苗の木」

第3回目にして最終回のご報告です。

 

■第1回「自由研究にもオススメ!豆苗の再収穫で作る童話の世界

■第2回「自由研究にもオススメ!豆苗の再収穫で作る童話の世界【第2回】

 

再収穫中の豆苗の茎に結びつけたジャック人形が、

豆苗が伸びるとともに上へ上へ右斜め上と登っていく様子を

定点撮影すること7日目

 

第2回のご報告では、定点撮影4日目に

豆苗を登るジャックの動きが止まってしまったところまでをお伝えしました。

<定点撮影4日目>

 

その後、ジャックはどうなったのでしょうか?

今回は5日目と6日目(最終日)の様子まで一気にご報告します。

 

【8月12日(日)】

<定点撮影5日目>

定点撮影4日目と比べ、豆苗はさらに成長して、

雲を隠すほどになってきました。

さて、ジャックはというと…。

やっぱり登ってない冷や汗2 (顔)

ジャック、がんばれ〜double exclamation

 

【8月13日(月)】

<定点撮影6日目>

ジャック、完全に動きを止めてしまった

ようですたらーっ (汗)

 

どうやら、豆苗が活発に伸びるのは茎の中でも先端部分で、

私がジャックを結わえ付けた茎の中間部分は、

あまり豆苗が成長しない部分だったようです。

 

次回チャレンジするときには

人形を指人形の様にして豆苗の先端にかぶせるか、

できるだけ先端部分に結わえ付けてリベンジしたいと思います!

 

さてさて、ジャックが動かなくなり、豆苗もだいぶ伸びてしまったため、

残念ながらこのチャレンジはここで終了です涙

 

最後に、定点撮影した写真をつなげて動画映画を作ってみました

実際には豆苗と一緒に雲の上まで登ることができなかったジャックですが、

動画の中では…

おっと、この続きは動画を見てのお楽しみ!

動画「ジャックと豆苗の木」、どうぞごらんください。

↓↓

 

自由研究にもオススメ!豆苗の再収穫で作る童話の世界【第2回】

2012.8.13

こんにちは。会員番号00018、広報担当の篠田です。

 

豆苗の再収穫と紙粘土で作った人形を使って、

童話の世界を表現するチャレンジ、

「ジャックと豆苗の木」。

第2回目のご報告です。

■前回「自由研究にもオススメ!豆苗の再収穫で作る童話の世界

 

再収穫中の豆苗の茎に結びつけたジャック人形が、

豆苗が伸びるとともに上へ上へ右斜め上と登っていく様子を

定点撮影すること4日目

 

ここまでの途中経過(3日目と4日目)をご報告します。

 

【8月10日(金)】

<定点撮影3日目>

豆苗がだいぶ成長し、ジャックや空を飛ぶ鳥ひよこまで

すっかり隠れてしまいました。

この写真の中でジャックはどこにいるのでしょうあせあせ (飛び散る汗)

 

このままではジャックと豆苗の木」ではなく

ジャングルの豆苗の木」になってしまいそうなので

ボサボサに伸びてしまった豆苗を少しカット美容院 (鋏)することにしました。

スッキリしたカット後の姿がこちら。

スタート時には左側の茶色の鳥より低い位置にいたジャックですが、

茶色の鳥を超え、青い鳥の高さに近づいてきたようです。

 

【8月11日(土)】

<定点撮影4日目>

豆苗はついに雲を超える高さまで成長しました。

あれっ…?

ジャックが登っていない冷や汗2 (顔)

?

ど、どうしたんだexclamationジャックdouble exclamation

<つづく>

 

自由研究にもオススメ!豆苗の再収穫で作る童話の世界

2012.8.10

会員番号00018、広報担当の篠田ですわーい (嬉しい顔)

 

豆苗の再収穫、皆さんはもうやってみましたか?

 

以前、「お問い合わせ続々!自由研究に豆苗」という記事で

豆苗の再収穫が自由研究にオススメなことをご紹介しましたが、

再収穫はふつうに育てて食べるだけでなく、

自由研究に活用したり、

可愛いお皿で育ててお部屋のインテリアにすることもできます。

 

さて今回私は豆苗の再収穫を使って

ぴかぴか (新しい)メルヘンな童話の世界ぴかぴか (新しい)を表現したい

と思います!

 

テーマは「ジャックと豆苗の木」芽

 

皆さんは「ジャックと豆の木」という童話をご存じですか?

ジャック巨大な豆の木を登って雲の上の巨人の城に行き、

金の卵を産むニワトリひよこを持ち帰って幸せになるというお話です。

 

ジャックが豆の木を登るシーンを、

紙粘土で作った人形と豆苗を使って表現してみよう

というのが、この再収穫のテーマです。

 

この「日々是豆苗ブログ」で途中経過を実況中継映画していきますので、

結果を楽しみにしていてください!

 

では早速、現在までの途中経過をご報告します。

 

【8月4日(土)】

豆苗をカットし、残った根元部分を水に浸しました。

茎が少し伸びてくるまで、朝晩水替えをしながら育てていきます。

 

【8月8日(水)】

茎が少し伸びてきたので、

「ジャックと豆苗の木」を表現する飾りつけを行いました。

ジャックや鳥の人形は紙粘土で私が手作りしましたうれしい顔

 

丈夫そうな1本の豆苗の茎にジャック人形を結わえつけ、

豆苗の根元の下から25cmくらい上に、

雲と金の卵を産むニワトリを設置しました。

 

地上付近には蝶々と、空を飛ぶ鳥を配置。

 

 

私の予想では豆苗が成長するのに伴って、ジャックも上へ上へと登っていき、

金の卵を産むニワトリのいる雲の上へと到達するはず!

その様子を定点で毎日撮影カメラしていきます。

 

さて、スタートはこんな感じ。

<定点撮影1日目>

 

 

【8月9日(木)】

<定点撮影2日目>

ジャックが茶色い鳥の高さまで到達しました。

周りの豆苗も伸びてきているので、蝶々はすっかり埋もれてしまいました。

 

さてさて、この後、ジャックはどこまで登っていくでしょうかぴかぴか (新しい)

雲の上までたどり着くか、それともジャックの重みに堪えきれず、

茎が曲がって折れてしまうのか…バッド (下向き矢印)

次回をこうご期待です目

 

このチャレンジ、お子さまでも簡単にできるので

自由研究にもオススメですよdouble exclamation

テーマは童話の他、動物のいっぱい住む「ジャングル」

ジブリアニメの「となりのトトロ」

モチーフにしてもおもしろいかもしれません。

ぜひ、お試し下さい。

 

【参考】「ジャックと豆苗の木」の材料

・ 豆苗        :1袋

・ 人形(ジャック、鳥、蝶など):紙粘土、絵具、ニス

・ 雲        :ワタ(ポリエステル)

・ 人形や雲の支え  :竹ひご